広報さがみはら No.1543 令和6年(2024年)12月15日号 3面 ---------- HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を ---------- パブリックコメント ご意見をお寄せください 市政に反映するため、市民の皆さんからの意見を募集します。 件名 デジタルで変わるみんなのさがみはら条例(案)の制定 内容 デジタル技術の活用により、生活の利便性の向上を図り、時間と心にゆとりを持ち自分らしく幸せに暮らせる社会を実現するための条例を制定するもの 担当課 DX推進課 提出先など 電話042−769−8212 ファクス042−769−7035 Eメールdx-suishin@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 第3次さがみはら文化芸術振興プランの改定(案) 内容 文化芸術を取り巻く状況の変化や取り組み実績、課題などを踏まえ、成果指標を見直し、具体的な取り組みを改定するもの 担当課 文化振興課 提出先など 電話042−769−8202 ファクス042−754−7990 Eメールbunkashinkou@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 相模原市国民健康保険診療所条例及び相模原市立診療所条例の改正(案)等 内容 中山間地域の持続可能な医療の在り方に係る基本方針に基づく、市国民健康保険診療所と市立診療所の再編に伴う条例の改正などをするもの 担当課 地域医療対策室 提出先など 電話042−769−9230 ファクス042−750−3066 Eメールchiiki-iryou@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 相模原市子育て応援条例(案)の制定 内容 社会全体で子育て世代を応援し、結婚や子育てを希望する人が希望をかなえ、子育て世代が喜びを実感しながら安心して子育てができる社会の実現を目指して条例を制定するもの 担当課 こども・若者政策課 提出先など 電話042−769−8315 ファクス042−759−4395 Eメールkw-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 さがみはら子ども・若者応援プラン(案)の策定 内容 令和7から11年度の子ども・若者に関する施策の方向性を示し、取り組みを進めるための計画を策定するもの 担当課 こども・若者政策課 提出先など 電話042−769−8315 ファクス042−759−4395 Eメールkw-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 相模原市児童福祉法に基づく事業及び施設の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の改正(案) 内容 児童福祉法の改正に伴い、一時保護施設の設備と運営について条例を改正するもの 担当課 児童相談所総務課 提出先など 電話042−730−3500 ファクス042−730−3900 Eメールjisou@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 さがみはら産業振興ビジョン(案)の策定 内容 産業政策の方向性などを定めた現行計画を継承しつつ、社会経済環境の変化を踏まえ、必要な見直しを加えた計画を策定するもの 担当課 地域経済政策課 提出先など 電話042−707−7542 ファクス042−754−1064 Eメールc.keizai@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 相模原市産業集積促進条例の改正(案) 内容 7年4月以降も継続的に企業誘致を進め、雇用の促進などにより、持続可能な都市経営の実現を目指すため条例を改正するもの 担当課 創業支援・企業誘致推進課 提出先など 電話042−769−9253 ファクス042−754−1064 Eメールkigyo-yuchi@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 第2次相模原市空家等対策計画の改定(案) 内容 空家等対策の推進に関する特別措置法の改正などに伴い、空家等対策計画を改定するもの 担当課 住宅課 提出先など 電話042−769−9817 ファクス042−751−9674 Eメールjutaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 申し込み書等配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、公文書館(市ホームページにも掲載) 意見の提出 1月21日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 相模原市児童福祉法に基づく事業及び施設の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の改正(案)は郵便番号252−0206中央区淵野辺2−7−2 結果の公表 意見の概要や市の考え方は、まとまり次第市ホームページなどで公表予定 詳しくは市ホームページへ ---------- 本市の将来にわたる成長と発展に関するアンケート 市では、さがみはら都市経営戦略の策定に向けた検討を進めています。検討の参考とするため、市民の皆さんを対象にアンケート調査を実施します。 テーマ 本市の将来にわたる成長と発展に向けて 申し込み書等配布場所 各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、公文書館 ※アンケート調査票の郵送あり。希望者は電話で1月8日までに、市コールセンターへ 電話042−770−7777 回答方法 1月21日(必着)までに、紙面の二次元コードからか、アンケート調査票を郵送で、経営監理課へ さがみはら都市経営戦略とは? 市の将来像である「潤いと活力に満ち 笑顔と希望があふれるまち さがみはら」の実現に向け、市の成長と発展につなげる取り組みなど、将来を見据えた持続可能な都市経営を推進するための戦略 問い合わせ 経営監理課 電話042−769−9240 ---------- 予約不要・申請用写真撮影無料 マイナンバーカード申請サポート出張窓口 市内の商業施設などで、マイナンバーカードの申請をサポートします。 日時 1月8日(水曜日)午前10時から午後5時 会場 星が丘公民館 日時 1月11日(土曜日)午前10時から午後5時 会場 ボーノ相模大野(南区相模大野) 日時 2月2日(日曜日)午前10時から午後5時 会場 ボーノ相模大野(南区相模大野) 日時 1月14日(火曜日)午前10時から午後5時 会場 橋本公民館 日時 1月19日(日曜日)午前10時から午後5時 会場 ニトリモール相模原(南区大野台) 日時 2月22日(土曜日)午前10時から午後5時 会場 ニトリモール相模原(南区大野台) 日時 1月26日(日曜日)午前10時から午後5時 会場 アリオ橋本(緑区大山町) 日時 1月30日(木曜日)午前10時から午後5時 会場 上溝公民館 日時 2月4日(火曜日)午前10時から午後5時 会場 大野北公民館 日時 2月9日(日曜日)午前10時から午後5時 会場 ロイヤルホームセンター相模原橋本店(緑区西橋本) 日にち 2月13日(木曜日)午前10時から午後5時 会場 麻溝公民館 日時 2月19日(水曜日)午前10時から午後5時 会場 新磯公民館 日時 2月25日(火曜日)午前10時から午後5時 会場 上鶴間公民館 日時 2月27日(木曜日)午前10時から午後5時 会場 相模台公民館 対象 市内か町田市に住民登録がある人 定員 各200人(先着順) ※希望者は直接会場へ(代理不可)。受け取り方法は、後日郵送される交付通知書を参照 3月の日程などは紙面二次元コードから 常設の窓口 相模原駅マイナンバーカード申請特設窓口もご利用ください 予約不要、顔写真は無料撮影。カードは本人限定受取郵便で送付 日時 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・日曜日(祝日等を除く)午前8時30分から午後5時 所在地 中央区相模原1−1−3セレオ相模原4階(シティ・プラザさがみはら内) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ マイナンバーカード普及促進室 電話042−769−8309 ---------- 相模原市PR動画 「はい。その答え 相模原で見つかりました。」 市シティプロモーションX(Twitter) 「相模原市シティプロモーション」@Sagamihara_PR アクセスしてね♪