広報さがみはら No.1544 令和7年(2025年)1月1日号 10・11面 ---------- 施設の催し 会場・お問い合わせは原則各施設です。休所日は各施設のホームページをご覧ください。 回数の記載がないものは1回ずつの開催です。 オンラインの催しはインターネットと、各ツールを利用できる環境が必要です。 ---------- イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を ---------- サン・エールさがみはら 郵便番号252-0131 緑区西橋本5-4-20 電話042-775-5665 土曜コンサート フルートは歌う ピアノとともに 出演 井上昭史(あきふみ)・真美 フルート&ピアノデュオ 日時 1月18日(土曜日)午後3時30分から5時 定員 220人(先着順) ※希望者は直接会場へ ---------- 相模原スポーツ・レクリエーションパーク 郵便番号252-0205 中央区小山2696 電話042-707-1933 モルック体験会 棒を下手投げで投げ、ボーリングのピンのように並べた的を倒す競技を体験 日時 1月26日(日曜日)午後1時から2時 ※希望者は直接会場(芝生広場)へ ---------- れんげの里あらいそ 郵便番号252-0326 南区新戸2268-1 電話046-255-1311 ファクス046-255-1361 いきいき福祉ネイル ネイリストが爪磨きなどをしながら、知識・手入れ方法を伝える 日時 1月14日(火曜日)・28日(火曜日)午前9時20分から午後1時 会場 新磯ふれあいセンター 内容 1=カラー+カット、2=甘皮ケア+カット、3=爪磨き+カット、4=カット、5=オフ 対象 50歳以上 定員 各11人(申し込み順) 費用 1、2、3=各1,000円、4=各500円、5=各300円(5は2回目以降無料) 申し込み 1月5日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「いきいき福祉ネイル」、希望日とメニュー番号(1から5)を書いて同所へ 凧(たこ)づくり教室 簡単にできる角凧(かくだこ)作り 日時 1月25日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 相模の大凧(だこ)センター 費用 500円 ※未就学児は保護者同伴 定員 5組(申し込み順) 申し込み 1月5日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「凧づくり教室」を書いて同所へ ふれあいの湯(箱根の湯) 箱根の濃縮温泉水を使った湯 日時 1月26日(日曜日)から29日(水曜日)午前10時30分から午後4時 会場 新磯ふれあいセンター 費用 各260円〈65歳以上と中学生以下は各130円、障害者(要証明書)と市内在住の中学生以下無料〉 ※希望者は直接会場へ かんたんスマホ教室〈全3回〉 日時 2月3日(月曜日)・5日(水曜日)・7日(金曜日)午前10時から午後0時10分 対象 60歳以上 定員 12人(申し込み順) 会場 新磯ふれあいセンター 申し込み 1月5日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「かんたんスマホ教室」を書いて同所へ ---------- エコパークさがみはら 郵便番号252-0236 中央区富士見1-3-41 電話042-769-9248 Eメールecopark-sagamihara@mdlife.co.jp おもちゃもったいないセンター 日時 1月26日(日曜日)午前10時から午後3時(各回30分) 定員 各回8組(申し込み順)※午後1時から3時は予約不要、直接会場へ。 申し込み 開催日前日までに、直接か電話、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「おもちゃもったいないセンター」、希望時間を書いて同所へ おもちゃの病院 日時 1月26日(日曜日)午前10時から午後3時 ※おもちゃを持って直接会場へ ダンボールコンポスト学習会 日時 2月9日(日曜日)午前10時から正午 対象 小学生以上(小学校3年生以下は保護者同伴) 定員 30人 申し込み 1月5日から2月7日に、直接か電話、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ダンボールコンポスト学習会」を書いて同所へ キッチンからSDGs おからで味噌(みそ)づくり 日時 2月11日(祝日)午前10時から正午 費用 500円 対象 中学生以上 定員 24人(申し込み順) 申し込み 1月5日から2月7日に、直接か電話、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「キッチンからSDGs おからで味噌づくり」を書いて同所へ ---------- ほねごりアリーナ 郵便番号252-0134 緑区下九沢2368-1 電話042-763-7711 トレーニングを学ぼう チューブを使用したトレーニング方法、基本的なストレッチなど 日時 3月15日(土曜日)午前9時30分から11時 対象 15歳以上(中学生を除く) 定員 15人(抽選) 費用 800円 申し込み 1月31日(必着)までに、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「トレーニングを学ぼう」を書いて同所へ ---------- さがみ湖リフレッシュセンター 郵便番号252-0175 緑区若柳1207-4 電話042-685-3988 卓球台を開放 自由に卓球を楽しむ 日時 1月18日(土曜日)午前9時から正午 ※小学生以下は保護者同伴 定員 25人(申し込み順) 費用 100円(小学生以下、65歳以上は50円) 申し込み 1月5日から開催日前日に、直接か電話で同所へ シニアのためのスマホ相談室 日時 1月23日(木曜日)午前9時から11時30分(1人30分程度) 対象 65歳以上 定員 5人(申し込み順) 申し込み 1月5日から開催日前日に、直接か電話で同所へ スポーツウエルネス吹矢教室 日時 1月27日(月曜日)午後1時30分から3時 対象 18歳以上 定員 20人(申し込み順) 費用 300円 申し込み 1月5日から開催日前日に、直接か電話で同所へ ---------- LCA国際小学校北の丘センター 郵便番号252-0134 緑区下九沢2071-1 電話042-773-5570 はじめての着物の着付け教室(袋帯)〈全6回〉 日時 1月21日から2月25日の毎週火曜日午前10時から11時30分 対象 自分の着物一式を持っている18歳以上の女性 定員 5人(申し込み順) 費用 7,800円 申し込み 1月5日から、直接か電話で同所へ 千代紙で作るおひな様絵手紙教室 日時 1月22日(水曜日)午後1時30分から3時30分 ※未就学児は保護者同伴 定員 16人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 1月5日から、直接か電話で同所へ ---------- ソレイユさがみ 郵便番号252-0143 緑区橋本6-2-1 電話042-775-1775 ファクス042-775-1776 さがみはらウィメンズカレッジ〈全5回〉 ストレスとの上手な付き合い方、色彩心理学、キャリアアップなどを学ぶ 日時 2月1日(土曜日)午前10時から正午、2月8日(土曜日)・15日(土曜日)、3月1日(土曜日)午後1時30分から3時30分、3月15日(土曜日)午前10時から午後0時15分 対象 女性 定員 20人(申し込み順) ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申し込み 1月5日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「さがみはらウィメンズカレッジ」、保育希望の有無(希望者は子どもの氏名、年齢)を書いて同所へ。同所ホームページからも可 ---------- 市古民家園 郵便番号252-0135 緑区大島3853-8 電話042-769-8371(文化財保護課) みんなで豆まき 大きな茅葺(かやぶ)き屋根の古民家での豆まきと昔遊び 日時 1月26日(日曜日)午前10時から11時 定員 20人(申し込み順) 申し込み 1月6日から22日に、電話で文化財保護課へ 演舞 大島の獅(し)子舞 日時 1月26日(日曜日)午前11時から正午 ※希望者は直接会場へ ---------- 横山公園 郵便番号252-0242 中央区横山5-11-50 電話042-758-0886 よこやまスポーツフェスティバル  ホームタウンチームのスポーツ体験(サッカー・ラグビー・フラッグフットボール) 日時 1月19日(日曜日)午前10時から正午 対象 小学生 定員 150人〈各50人(1・2年、3・4年、5・6年)。申し込み順〉 申し込み 1月5日から、直接か電話で同所へ。同所ホームページからも可 ボッチャやストラックアウトなどのスポーツレクリエーション 日時 1月19日(日曜日)午後1時から3時 ※希望者は直接会場へ 肉グルメ大集合(キッチンカー) 日時 1月19日(日曜日)午前11時から午後3時 ※希望者は直接会場へ 指圧・フットケア体験 日時 1月19日(日曜日)午前11時から午後3時 ※希望者は直接会場へ ---------- 市体育館(市役所前) 郵便番号252-0236 富士見1-2-15 電話ファクス042-769-5201 インナーストレッチ〈全5回〉 日時 2月13日から3月13日の毎週木曜日午後2時から3時 対象 15歳以上(中学生を除く) 定員 30人(申し込み順) 費用 3,000円 申し込み 1月15日から31日に、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「インナーストレッチ」を書いて同所へ ---------- 相模原麻溝公園 郵便番号252-0328 南区麻溝台2317-1 電話042-777-3451 ドッグランイベント 小型犬(10kg以内)対象 日時 1月25日(土曜日)から2月9日(日曜日)午前10時から午後3時〈雨天・降雪・積雪中止〉 費用 各500円 ※同所ホームページを参照。希望者は直接会場へ ---------- あじさい会館 郵便番号252-0236 中央区富士見6-1-20 電話042-759-3963 あじさい大学OB会作品展 日時 1月9日(木曜日)から20日(月曜日)、2月3日(月曜日)から13日(木曜日)、2月15日(土曜日)から20日(木曜日)、3月8日(土曜日)から31日(月曜日) ※同所ホームページを参照 初めてのスマホ講座〈全2回〉 日時 2月3日(月曜日)・6日(木曜日)午後1時30分から4時50分 対象 60歳以上 定員 12人(申し込み順) 申し込み 1月5日から、直接か電話で同所へ 目で見る言葉 手話にチャレンジ〈全2回〉 初心者向けの手話講座 日時 1=2月8日(土曜日)・15日(土曜日)、2=2月22日(土曜日)、3月1日(土曜日)午後1時30分から3時30分 対象 中学生以上 定員 各20人(申し込み順) 申し込み 1月5日から、直接か電話で同所へ ---------- 東林ふれあいセンター 郵便番号252-0311 南区東林間1-22-17 電話042-745-7660 健康太極拳 日時 1月10日(金曜日)・24日(金曜日)午後1時30分から3時 対象 おおむね65歳以上 定員 各23人(先着順) 費用 各500円 ※希望者は直接会場へ ---------- 博物館 プラネタリウムリニューアル工事中 郵便番号252-0221 中央区高根3-1-15 電話042-750-8030 甲州道中歴史講座 江戸幕府の五街道政策と甲州道中 日時 1月19日(日曜日)午後1時30分から3時30分 講師 菅原(すがはら)一さん(国文学研究資料館プロジェクト研究員) 定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ ---------- けやき体育館 郵便番号252-0236 中央区富士見6-6-23 電話042-753-9030 ファクス042-769-1200 車いすバスケットボール応援 本市を拠点とする「SAGAMI FORCE」(天皇杯2年連続出場)の壮行会と練習試合の見学。競技用車いすの試乗などのミニ体験もあり 日時 1月11日(土曜日)午前10時から11時30分 ※希望者は室内履きを持って直接会場へ。手話通訳・要約筆記対応可 ---------- 相模大野図書館 郵便番号252-0303 南区相模大野4-4-1 電話042-749-2244 玉手箱の紙芝居会 大人が楽しめる昔話や民話などの紙芝居劇 日時 1月17日(金曜日)午前11時から11時40分 対象 18歳以上 定員 30人(先着順) ※希望者は直接会場へ ---------- 相模原のスポーツ選手を応援しよう! 三菱重工相模原ダイナボアーズ(ラグビー・JAPAN RUGBY LEAGUE ONE DIVISION 1) 日時 1月12日(日曜日)午後2時30分から 会場 相模原ギオンスタジアム 対戦相手 コベルコ神戸スティーラーズ ※試合情報は変更となる場合あり。その他の試合日程などはチームのホームページを参照 問い合わせ 三菱重工相模原ダイナボアーズ 電話042-761-2686 ---------- 市の施設で遊ぼう学ぼう 子どもの施設使用料は無料です 市内在住か在学の小・中学生と、市内外を問わず全ての未就学児が個人で施設を利用する場合が対象です。 詳しくは紙面の二次元コードから プール ●さがみはらグリーンプール ●市民健康文化センター ●LCA国際小学校北の丘センター など6施設 体育館など ●相模原ギオンアリーナ ●ほねごりアリーナ など5施設 運動場など ●相模原ギオンスタジアム ●相模原ギオンフィールド ●小山公園ニュースポーツ広場(リニューアル工事のため休止中) 文化施設 ●相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら ●博物館プラネタリウム(リニューアル工事のため休止中) ---------- 相模原駅伝競走大会(市制施行70周年記念事業) 1月19日(日曜日) 交通規制のお知らせ 中学生からシニア世代まで、約600人のランナーがたすきをつなぎます。競技中は交通規制に注意してください。 日時 1月19日(日曜日)午前8時30分から正午ごろ 会場 相模原ギオンスタジアム周辺道路 ●一部路線バスに経路変更あり ●コース周辺は混雑の場合あり ●第1・第2・第5駐車場は使用不可 コースを横断するときは、係員の指示に従ってください。 相模原駅伝競走大会については市スポーツ協会ホームページから 問い合わせ 市スポーツ協会 電話042-751-5552 ---------- 市スポーツ協会からのお知らせ 郵便番号252-0236 中央区富士見6-6-23 けやき会館内 電話042-751-5552 ファクス042-751-5545 参照先記載のないものは全て同協会ホームページを参照 蔵王スキーツアー 日時 2月7日(金曜日)から9日(日曜日)〈2泊3日〉  集合 Aコース 午前4時30分=南区合同庁舎、午前5時=市役所本庁舎 Bコース 午後7時=南区合同庁舎、午後7時30分=市役所本庁舎 会場 蔵王温泉スキー場(山形県山形市蔵王温泉) 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 120人(抽選) 費用 Aコース 6万9,500円(小学生以下6万7,500円) Bコース 6万6,500円(小学生以下6万4,500円) ※リフト代、昼食代が別途必要。ウエアなどのレンタルあり、板と靴のセット3,500円/日、ウエア3,000円/日が別途必要 市スキー協会ホームページを参照 申し込み 1月19日までに、電話かファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「蔵王スキーツアー」〈全員分(代表者に○)〉と希望コース、生年月日、性別、集合場所、レンタル希望者は身長、靴、服のサイズを書いて、相模原観光へ 電話042-753-1116 ファクス042-753-5785 Eメールyoyaku@sagamihara-kanko.co.jp あじさいカップテニストーナメント(高校生シングルス) 日時 3月28日(金曜日)から4月2日(水曜日) 会場 淵野辺公園など 対象 市内在住か在学の高校1・2年生 費用 1,500円 ※市テニス協会ホームページを参照 ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 電話042-770-7777 ファクス042-770-7766    午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ぞっこん!相模原 市の魅力をテレビで発信!