広報さがみはら No.1546 令和7年(2025年)2月1日号 5面 ---------- 土と触れ合い、新鮮な野菜を作ってみませんか 市民農園 4月からの利用者募集 市が設置する市民農園〈駐車場なし〉 農園の種類 レクリエーション農園 利用期間 4月1日から令和10年1月31日 管理料 1区画20u=1万8,000円(2年10カ月分) 水道 あり 農園名 相原C 募集区画 86 農園名 下九沢2 募集区画 54 農園名 上溝A 募集区画 21 農園名 清新A 募集区画 21 農園名 大野台A 募集区画 140 農園名 当麻東原 募集区画 18 農園名 麻溝台 募集区画 80 農園名 南台 募集区画 32 農園名 相模大野A 募集区画 24 農園名 上鶴間C 募集区画 27 農園名 上鶴間E 募集区画 20 農園名 西大沼2 募集区画 94 農園の種類 健康づくり農園 利用期間 4月1日から令和10年1月31日 管理料 1区画30u=1万8,000円(2年10カ月分) 水道 なし 農園名 第4 募集区画 24 農園名 第7 募集区画 22 ※コミュニティ農園の募集はありません。 対象 次の全てに該当する人 ●市内在住 ●2月1日現在、同一世帯の全員が市民農園を利用していない 申し込み書等配布場所 農政課、同課津久井班、緑区・南区合同庁舎、各まちづくりセンター(津久井・相模湖・藤野・橋本・中央6地区・大野南を除く)・連絡所(津久井中央・牧野・佐野川を除く)・公民館(津久井地区・相模湖地区・藤野地区を除く)・図書館(相武台分館を除く) ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月10日(消印有効)までに、申し込み書を農政課へ 農家が開設する市民農園 農園名 淵野辺地区ふれあい(中央区淵野辺本町) 募集区画数 若干 問い合わせ先 農政課 電話042−769−9232 農園名 青野原ふれあい(緑区青野原) 募集区画数 40区画 問い合わせ先 JA神奈川つくい本店営農経済課 電話042−784−9905 農園名 サニーヴェール(南区西大沼) 募集区画数 若干 問い合わせ先 根津ハウジング 電話042−745−7701 農園名 田名櫻並(さくらなみ)ほか5カ所(中央区田名・上溝・水郷田名) 募集区画数 計13区画 問い合わせ先 ファームファクトリーの玉利(たまり)さん 電話070−6576−3736 ※詳しくは各問い合わせ先へ ルールを守りましょう 利用条件と禁止行為に違反した場合、利用承認を取り消すことがあります 駐車場のない農園への自動車での来園 区画の転貸・他人名義での申し込み 農園内への雑草やごみなどの放置 「育てた野菜を食べるのが楽しみだね!」 問い合わせ 農政課 電話042−769−9232 ---------- 環境に優しい設備などを導入した人へ 奨励金の申請を受け付け 第2期の申請を受け付けます。 住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金(個人のみ) 対象 令和6年10月1日から7年2月28日に対象設備等の導入を完了する人 コース ZEH 対象設備など ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)※LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅の場合加算あり 奨励金額(一律) 30万円(ZEH)(+LCCMは10万円) 予定件数(抽選) 30件(うちLCCMは2件) コース 太陽光単体補助 対象設備など 太陽光発電システム 奨励金額(一律) 8万円 予定件数(抽選) 200件 コース 自家消費 対象設備など 定置用リチウムイオン蓄電池(太陽光発電システムとの連系が必須。新設・既設は不問) 奨励金額(一律) 各10万円 予定件数(抽選) 計200件 コース 自家消費 対象設備など V2H(ビークル・トゥ・ホーム)(太陽光発電システムとの連系が必須。新設・既設は不問) 奨励金額(一律) 各10万円 予定件数(抽選) 計200件 詳しくは紙面の二次元コードから 燃料電池自動車購入奨励金(水素自動車) 対象 6年10月1日から7年2月28日に対象自動車の導入を完了する人 奨励金額(一律) 30万円 予定台数(抽選) 2台 ※電気自動車は対象外 詳しくは紙面の二次元コードから 申し込み書等配布場所 ゼロカーボン推進課(市ホームページにも掲載) ※なるべく郵送で提出してください。 ※申請には市税の未納がないなどの要件あり。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 申し込み 2月3日から28日(必着)に、申請書と必要書類を同課へ 「脱炭素に取り組もう!」 問い合わせ ゼロカーボン推進課 電話042−769−8240 ---------- 川尻財産区 本沢梅園を開放します 開花に合わせて本沢梅園を開放します。約1,000本の梅の木が白やピンクに染まる、壮観な景色が楽しめます。 日時 2月28日(金曜日)から3月9日(日曜日)午前9時30分から午後3時 会場 本沢梅園(緑区川尻) ※城山発電所そばに臨時駐車場あり 費用 300円(小学生200円) ※費用は梅園管理協力金。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 市コールセンター 電話?042−770−7777 ---------- 相模原市ごみ分別アプリ「シゲンジャーSearch」 市コールセンターからちょっとおしらせ 蛍光管は資源の日に回収します。購入時の包装材に入れてひもで縛るか、透明か半透明の袋に入れ、割れないようにして出してください。