広報さがみはら No.1546 令和7年(2025年)2月1日号 12面 ---------- ロボット大集合! in アリオ橋本 with ROBO-ONE(ロボワン)(市制施行70周年記念事業) 最先端のロボットとの触れ合い・体験ができるイベントです。 日時 2月15日(土曜日)・16日(日曜日)午前11時から午後5時 会場 アリオ橋本(緑区大山町) ※希望者は直接会場へ 4つの足で歩くロボットを動かしてみよう! 二足歩行ロボットを操作してサイコロ投げを体験! ドローンの操作を体験! 詳しくは紙面の二次元コードから 二足歩行ロボットの格闘技大会「ROBO-ONE」も開催! ROBO-ONEとは 二足歩行ロボットの格闘技大会です。ロボット同士がリングの上で技を出し合い、攻撃がしっかりヒットして相手を倒せば1ダウン。相手を3回ダウンすれば勝利です。 問い合わせ 産業支援・雇用対策課 電話042−707−7154 ---------- ひなまつりを楽しむ 吉野宿ふじや企画展 甲州道中(相模湖・藤野・上野原)のおひな様展 地域に伝わるおひなさまを紹介します。 日時 2月8日(土曜日)から3月9日(日曜日)午前10時から午後4時 会場 吉野宿ふじや ※休館日は2月10日(月曜日)、12日(水曜日)、17日(月曜日)、25日(火曜日) 問い合わせ 博物館 電話042−750−8030 古民家園でおひなさまづくり 折り紙を使っておひなさまを作ります。 日時 2月23日(祝日)午前10時から11時 会場 市古民家園 定員 30人(申し込み順) 申し込み 2月5日から19日に、電話で文化財保護課へ 電話042−769−8371 春のおでかけスタンプラリー 各施設でひな飾りも展示 8カ所のうち、6つのスタンプを集めた人に記念品をプレゼントします。 日時 2月11日(祝日)から3月4日(火曜日) 会場 博物館(記念品配布(限りあり)。詳しくは、市ホームページをご覧ください。) 期間中の開館時間 午前9時30分から午後5時  休館日 2月12日(水曜日)・17日(月曜日)・25日(火曜日)、3月3日(月曜日) 会場 吉野宿ふじや(記念品配布(限りあり)。詳しくは、市ホームページをご覧ください。) 期間中の開館時間 午前10時から午後4時  休館日 2月12日(水曜日)・17日(月曜日)・25日(火曜日) 会場 市古民家園 期間中の開館時間 午前9時30分から午後4時30分 会場 旧石器ハテナ館 期間中の開館時間 午前9時から午後5時(入館は午後4時45分まで) 会場 小原宿本陣 期間中の開館時間 午前9時30分から午後4時(入館は午後3時30分まで)  休館日 2月17日(月曜日)・25日(火曜日)、3月3日(月曜日) 会場 小原の郷(記念品配布(限りあり)。詳しくは、市ホームページをご覧ください。) 期間中の開館時間 午前9時30分から午後4時30分  休館日 2月17日(月曜日)・25日(火曜日)、3月3日(月曜日) 会場 相模田名民家資料館(中央区田名) 期間中の開館時間 午前10時から午後4時 会場 久保田酒造(緑区根小屋) 期間中の開館時間 午前10時から午後5時 問い合わせ 博物館 電話042−750−8030 ---------- 発行 相模原市 編集 広聴広報課 ホームページ https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/ 郵便番号252−5277 相模原市中央区中央2−11−15 電話042−769−8200 市LINE公式アカウントでも情報を発信中! 相模原市 LINE ID @sagamihara_city