広報さがみはら No.1547 令和7年(2025年)2月15日号 8・9面 ---------- 施設の催し 会場・お問い合わせは原則各施設です。休所日は各施設のホームページをご覧ください。 回数の記載がないものは1回ずつの開催です。 オンラインの催しはインターネットと、各ツールを利用できる環境が必要です。 ---------- イベントなどの開催状況は随時ご確認を  中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を ---------- LCA国際小学校北の丘センター 郵便番号252−0134 緑区下九沢2071−1 電話042−773−5570 催し名 単発!ベビースイミング 日にち 3月7日(金曜日)・21日(金曜日) 時間 午前11時から11時45分 対象 0歳6カ月から1歳6カ月の子どもとその保護者 定員 各10組(申し込み順) 費用 各900円 申し込み 3月1日から、同所ホームページから ※割引回数券あり 催し名 単発!ベビースイミング 日にち 3月8日(土曜日)・22日(土曜日) 時間 午前11時から11時45分 対象 オムツの取れていない1歳以上の未就学児とその保護者 定員 各10組(申し込み順) 費用 各900円 申し込み 3月1日から、同所ホームページから ※割引回数券あり 催し名 単発!親子スイミング 日にち 3月8日(土曜日)・22日(土曜日) 時間 午前9時30分から10時15分 対象 オムツの取れている未就学児とその保護者 定員 各10組(申し込み順) 費用 各900円 申し込み 3月1日から、同所ホームページから ※割引回数券あり。利用料が別途必要 催し名 単発!ベビーリトミック 日にち 3月12日(水曜日)・26日(水曜日) 時間 午前10時から10時40分 対象 0歳6カ月から1歳3カ月の子どもとその保護者 定員 各10組(申し込み順) 費用 各900円 申し込み 3月1日から、同所ホームページから ※割引回数券あり 催し名 単発!親子リトミック 日にち 3月12日(水曜日)・26日(水曜日) 時間 午前11時から11時40分 対象 1歳4カ月から3歳の子どもとその保護者 定員 各10組(申し込み順) 費用 各900円 申し込み 3月1日から、同所ホームページから ※割引回数券あり 催し名 春休み3Days水泳教室〈全3回〉 日にち 3月26日(水曜日)から28日(金曜日) 時間 午前9時20分から10時20分 対象 水慣れから息継ぎが苦手な、年長から小学生 定員 30人(申し込み順) 費用 3,000円 申し込み 2月20日から、同所ホームページから 催し名 障害者水泳〈全11回〉 日にち 毎週木曜日 4月10日から7月10日(5月15日・22日・29日を除く) 時間 午後5時から5時50分 対象 障害者手帳を持っている小・中学生(開催日時点) 定員 6人(申し込み順) 費用 1万3,200円 申し込み 3月1日から、同所ホームページから 催し名 障害者水泳〈全11回〉 日にち 毎週木曜日 4月10日から7月10日(5月15日・22日・29日を除く) 時間 午後6時から6時50分 対象 障害者手帳を持っている小・中学生(開催日時点) 定員 6人(申し込み順) 費用 1万3,200円 申し込み 3月1日から、同所ホームページから ---------- 障害者支援センター松が丘園 郵便番号252−0223 中央区松が丘1−23−1 電話042−758−2121 催し名 手話講座 入門基礎〈全47回〉 日にち 原則毎週火曜日 4月5日から令和8年3月21日 時間 午前10時から正午 対象 市内在住か在勤・在学の16歳以上 定員 30人(選考) 費用 5,960円 申し込み書等配布場所 障害者支援センター松が丘園、高齢・障害者支援課、緑・中央・南障害者相談支援キーステーション、けやき体育館など(同所ホームページにも掲載) 申し込み 3月14日(必着)までに、申し込み書を同所へ 催し名 手話講座 入門基礎〈全47回〉 日にち 原則毎週金曜日 4月5日から令和8年3月21日 時間 午後7時から9時 対象 市内在住か在勤・在学の16歳以上 定員 30人(選考) 費用 5,960円 申し込み書等配布場所 障害者支援センター松が丘園、高齢・障害者支援課、緑・中央・南障害者相談支援キーステーション、けやき体育館など(同所ホームページにも掲載) 申し込み 3月14日(必着)までに、申し込み書を同所へ 催し名 手話講座 応用〈全33回〉 日にち 原則毎週月曜日 4月14日から8年2月16日 時間 午前10時から正午 対象 市内在住か在勤・在学で入門基礎・旧中級修了程度の18歳以上定員 30人(選考) 申し込み書等配布場所 障害者支援センター松が丘園、高齢・障害者支援課、緑・中央・南障害者相談支援キーステーション、けやき体育館など(同所ホームページにも掲載) 申し込み 3月14日(必着)までに、申し込み書を同所へ 催し名 手話講座 フォローアップ〈全39回〉 日にち 原則毎週水曜日 4月16日から8年3月18日 時間 午前10時から正午 対象 市内在住か在勤・在学で、手話経験2年以上・ろう者と手話で日常会話ができる・県の手話通訳者養成コースを受講する意思がある18歳以上 定員 15人(選考) 申し込み書等配布場所 障害者支援センター松が丘園、高齢・障害者支援課、緑・中央・南障害者相談支援キーステーション、けやき体育館など(同所ホームページにも掲載) 申し込み 3月14日(必着)までに、申し込み書を同所へ ---------- エコパークさがみはら 郵便番号252−0236 中央区富士見1−3−41 電話042−769−9248 Eメールecopark-sagamihara@mdlife.co.jp エコぞうりをつくろう Tシャツから布ぞうりをつくる 日時 3月16日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分 対象 小学生以上(小学校3年生以下は保護者同伴) 定員 12人(申し込み順) 費用 500円 申し込み 2月19日から3月14日に、直接か電話、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「エコぞうりをつくろう」を書いて同所へ ---------- 相模原ギオンスタジアム 郵便番号252−0335 南区下溝4169 電話042−777−6088 ファクス042−777−0161 Eメールasamizo-stadium@dream.jp 押し絵づくりミニ羽子板 日時 3月13日(木曜日)午後1時から3時 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 24人(申し込み順) 費用 2,200円 申し込み 2月19日から開催日前日に、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「押し絵づくりミニ羽子板」を書いて同所へ 福田恭巳さん総合監修スラックライン 日時 3月19日(水曜日)午後7時15分から8時45分 対象 年長以上(小学生以下は保護者同伴) 定員 20人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 2月19日から開催日前日に、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「福田恭巳さん総合監修スラックライン」を書いて同所へ ---------- 東林ふれあいセンター 郵便番号252−0311 南区東林間1−22−17 電話042−745−7660 春を呼ぶスワッグの教室 花や葉を束ねた壁にかける飾りを作る 日時 3月16日(日曜日)午前10時から正午 対象 18歳以上 定員 15人(申し込み順) 費用 3,700円 申し込み 2月20日から3月9日に、直接か電話で同所へ ---------- サン・エールさがみはら 郵便番号252−0131 緑区西橋本5−4−20 電話042−775−5665 ファクス042−703−7612 Eメールsun-yell@nem-shiteikanri.jp 春の卓球大会(シングルス) 日時 3月23日(日曜日)午前9時から正午(予定) 対象 市内在住か在勤の中学生以上とその家族 定員 24人(抽選) 費用 1,500円 申し込み 2月25日(必着)までに、はがきかファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「春の卓球大会(シングルス)」、Eメールアドレスを書いて同所へ。同所ホームページからも可 ---------- ソレイユさがみ 郵便番号252−0143 緑区橋本6−2−1 電話042−775−1775 ファクス042−775−1776 さんかく広場 ワクワク・ウキウキハッピータイム ハワイアンと歌謡曲を楽しむ。交流会もあり 日時 3月10日(月曜日)午前10時から11時30分 定員 50人(申し込み順) ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申し込み 2月19日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「さんかく広場 ワクワク・ウキウキハッピータイム」、保育希望の有無(希望者は子どもの氏名と年齢)を書いて、同所へ。同所ホームページからも可 ソレイユマルシェ(手作り品の販売と体験ワークショップ) 日時 3月11日(火曜日)午前10時から午後3時 ※希望者は直接会場へ アーティフィシャルフラワーで春のハーフリースを作ろう リースの半分に花などを飾ってつくる 日時 3月15日(土曜日)午前10時から正午 対象 小学生以上(小学校1から3年生は保護者同伴) 定員 10人(申し込み順) 費用 1,500円 ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申し込み 2月19日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「アーティフィシャルフラワーで春のハーフリースを作ろう」、保育希望の有無(希望者は子どもの氏名と年齢)を書いて、同所へ。同所ホームページからも可 認知症サポーター養成講座 日時 3月15日(土曜日)午前10時から11時30分 定員 10人(申し込み順) ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申し込み 2月19日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「認知症サポーター養成講座」、保育希望の有無(希望者は子どもの氏名と年齢)を書いて、同所へ。同所ホームページからも可 手軽でおいしい薬膳料理教室 身近な食材で作る薬膳の調理実習 日時 3月16日(日曜日)午前10時30分から午後1時 定員 25人(申し込み順) 費用 800円 ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申し込み 2月19日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「手軽でおいしい薬膳料理教室」、保育希望の有無(希望者は子どもの氏名と年齢)を書いて、同所へ。同所ホームページからも可 講座 面接・自己紹介で印象に残る座右の銘との出会い 日時 3月16日(日曜日)午後1時から3時 定員 15人(申し込み順) ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申し込み 2月19日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「講座 面接・自己紹介で印象に残る座右の銘との出会い」、保育希望の有無(希望者は子どもの氏名と年齢)を書いて、同所へ。同所ホームページからも可 子育ておしゃべりサロン 自分らしい子育てを見つける場 日時 3月17日(月曜日)午前10時30分から11時45分 定員 7組(申し込み順) 対象 1歳未満の子どもとその保護者 申し込み 2月19日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「子育ておしゃべりサロン」、子どもの氏名(ふりがな)と月齢を書いて、同所へ。同所ホームページからも可 ---------- さがみ湖リフレッシュセンター 郵便番号252−0175 緑区若柳1207−4 電話042−685−3988 映像と音楽で楽しむ機能訓練レクリエーション 日時 3月3日から28日の毎週月曜日・金曜日午前10時30分から11時20分 ※希望者は直接会場へ 対象 18歳以上 定員 各20人(先着順) 費用 各100円 イキイキヨガ教室 日時 3月5日(水曜日)・19日(水曜日)午前10時30分から11時30分 対象 18歳以上 定員 各25人(各申し込み順) 費用 各500円 申し込み 2月20日から開催日前日に、直接か電話で同所へ やさしい夜ヨガ教室 日時 3月10日(月曜日)・24日(月曜日)午後7時から8時 対象 18歳以上 定員 各25人(各申し込み順) 費用 各500円 申し込み 2月20日から開催日前日に、直接か電話で同所へ 筋膜リリース 日時 3月12日(水曜日)午前10時30分から11時30分 対象 18歳以上 定員 各25人(各申し込み順) 費用 各500円 申し込み 2月20日から開催日前日に、直接か電話で同所へ ---------- さがみはらグリーンプール 郵便番号252−0242 中央区横山5−11−1 電話042−758−3151 催し名 アーティスティックスイミング〈全3回〉 日にち 毎週土曜日 3月1日から15日 時間 午後3時30分から4時30分 対象 クロールで25m泳げる小・中学生 定員 20人(申し込み順) 費用 2,640円 申し込み 2月19日から、直接か電話で同所へ 催し名 脂肪燃焼アクアトレーニング〈全4回〉 日にち 毎週水曜日 3月5日から26日 時間 午後1時30分から2時15分 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 20人(申し込み順) 費用 4,400円 申し込み 2月19日から、直接か電話で同所へ 催し名 親子リトミック 日にち 毎週水曜日 3月5日から19日 時間 午前9時45分から10時30分 対象 自立歩行できる年少以下の子どもとその保護者 定員 各12組(申し込み順) 費用 各1,000円 申し込み 2月19日から、直接か電話で同所へ 日にち 毎週木曜日 3月6日から27日 時間 午前9時45分から10時30分 対象 自立歩行できる年少以下の子どもとその保護者 定員 各12組(申し込み順) 費用 各1,000円 申し込み 2月19日から、直接か電話で同所へ 日にち 毎週木曜日 3月6日から27日 時間 午前10時45分から11時30分 対象 0歳2カ月以上で自立歩行できない未就学児とその保護者 定員 各12組(申し込み順) 費用 各1,000円 申し込み 2月19日から、直接か電話で同所へ 催し名 水球 日にち 3月9日(日曜日)・23日(日曜日) 時間 午後3時30分から4時30分 対象 クロールで25m泳げる小・中学生 定員 各10人(申し込み順) 費用 各1,100円 申し込み 2月19日から、直接か電話で同所へ 催し名 水中撮影フォームチェック 日にち 3月13日(木曜日) 時間 正午から午後1時 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 20人(申し込み順) 費用 1,650円(DVD代含む) 申し込み 2月19日から、直接か電話で同所へ 催し名 ピラティス〈全4回〉 日にち 毎週日曜日 3月2日から23日 時間 午後4時45分から5時45分 対象 16歳以上 定員 20人(申し込み順) 費用 4,400円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 催し名 24式太極拳〈全4回〉 日にち 毎週火曜日 3月4日から25日 時間 午前11時から正午 対象 16歳以上 定員 20人(申し込み順) 費用 3,300円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 催し名 シェイプアップダンス〈全4回〉 日にち 毎週火曜日 3月4日から25日 時間 午後0時30分から1時30分 対象 16歳以上 定員 15人(申し込み順) 費用 3,300円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 催し名 やさしい筋トレ&ストレッチ〈全4回〉 日にち 毎週水曜日 3月5日から26日 時間 午前10時から11時 対象 16歳以上 定員 15人(申し込み順) 費用 4,400円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 催し名 ボクシングエクササイズ〈全4回〉 日にち 毎週水曜日 3月5日から26日 時間 午前11時から正午 対象 16歳以上 定員 20人(申し込み順) 費用 4,400円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 催し名 パワーヨガ〈各全4回〉 日にち 毎週水曜日 3月5日から26日 時間 午後7時30分から8時30分 対象 16歳以上 定員 20人(申し込み順) 費用 4,400円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 日にち 毎週金曜日 3月7日から28日 時間 午後8時15分から9時15分 対象 16歳以上 定員 15人(申し込み順) 費用 4,400円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 催し名 やさしいバレエ〈全4回〉 日にち 毎週木曜日 3月6日から27日 時間 午前11時15分から午後0時15分 対象 16歳以上 定員 15人(申し込み順) 費用 4,400円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 催し名 ZUMBA〈全4回〉 日にち 毎週金曜日 3月7日から28日 時間 午前10時から11時 対象 16歳以上 定員 20人(申し込み順) 費用 4,400円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ 催し名 ボディバランス〈全4回〉 日にち 毎週金曜日 3月7日から28日 時間 午後1時45分から2時45分 対象 16歳以上 定員 20人(申し込み順) 費用 3,300円 申し込み 2月22日から、直接か電話で同所へ ---------- けやき体育館 郵便番号252−0236 中央区富士見6−6−23 電話042−753−9030 ファクス042−769−1200 何でも発表会 障害のある人が歌や演奏、ダンスなどを発表 日時 3月7日(金曜日)午後1時30分から3時 ※希望者は室内履きを持って直接会場へ。観覧席は障害のある人が優先。手話通訳・要約筆記対応可(要予約) 手話通訳・要約筆記の申し込み 2月28日までに、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「何でも発表会」、手話通訳・要約筆記希望を書いて同所へ) 障害者スポーツ講座 楽しく運動しよう 体操とボッチャ 日時 3月14日(金曜日)午前10時から11時30分 対象 市内在住か在勤・在学・障害福祉サービス事業所を利用している障害のある小学生以上 定員 20人(申し込み順) ※手話通訳・要約筆記対応可。ボランティア同時募集〈定員 2人(申し込み順)〉 申し込み 2月19日から3月7日に、電話で同所へ。電話が難しい人はファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「障害者スポーツ講座 楽しく運動しよう」、障害の種別・等級、手話通訳・要約筆記希望の有無を書いて同所へ ---------- さがみはら市民活動サポートセンター 郵便番号252−0236 中央区富士見6−6−23 電話ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp 読み手に伝わる事業報告書の書き方 日時 3月8日(土曜日)午後2時から4時 対象 市民活動団体の人 定員 15人(選考) 費用 500円 申し込み 3月6日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「読み手に伝わる事業報告書の書き方」を書いて同所へ ---------- 鹿沼公園 郵便番号252−0233 中央区鹿沼台2−15−1 電話042−755−9781 はたらくくるまイベント 交通安全教室 ミニパトカーや白バイなどの展示や、交通安全についてのDVDの上映、チラシなどの配布 日時 3月1日(土曜日)午前10時から正午〈雨天中止〉 ※希望者は直接会場へ ---------- ユニコムプラザさがみはら 郵便番号252−0303 南区相模大野3−3−2 電話042−701−4370 オーサーズカフェ アーティストとして、人と人とがつながる瞬間を生み出す 日時 2月22日(土曜日)午後2時から3時 ※希望者は直接会場へ ---------- 博物館 プラネタリウムリニューアル工事中 郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 電話042−750−8030 ミニ展示 博物館でおひな様 おひなさまを展示 日時 3月9日(日曜日)まで午前9時30分から午後5時 関連イベント 博物館でひなまつり おひなさまとの写真撮影、ぶんぶんごまを作って遊ぶ など 日時 3月1日(土曜日)・2日(日曜日)正午から午後3時 ※希望者は直接会場へ ---------- 相模原のスポーツ選手を応援しよう! SC相模原(サッカー・J3リーグ) 日時 2月22日(土曜日)午後2時から 会場 相模原ギオンスタジアム 対戦相手 栃木SC 日時 3月1日(土曜日)午後2時から 会場 相模原ギオンスタジアム 対戦相手 鹿児島ユナイテッドFC 日時 3月15日(土曜日)午後2時から 会場 相模原ギオンスタジアム 対戦相手 奈良クラブ 問い合わせ SC相模原 電話042−705−7074 三菱重工相模原ダイナボアーズ(ラグビー・JAPAN RUGBY LEAGUE ONE DIVISION 1) 日時 3月1日(土曜日)正午から 会場 秩父宮ラグビー場(港区北青山) 対戦相手 リコーブラックラムズ東京 問い合わせ 三菱重工相模原ダイナボアーズ 電話042−761−2686 ※試合情報は変更となる場合あり。その他の試合日程などは各チームのホームページを参照 ---------- 市スポーツ協会からのお知らせ 郵便番号252−0236 中央区富士見6−6−23 けやき会館内 電話042−751−5552 ファクス042−751−5545 参照先記載のないものは全て同協会ホームページを参照 春のダンスフェスティバル 日時 3月16日(日曜日)午前11時30分から午後4時 会場 相模原ギオンアリーナ 費用 1,000円 ※希望者はダンスシューズを持って、直接会場へ スポーツセミナー(勝つための体調管理 知られざる粘膜免疫の実力) 日時 3月18日(火曜日)午後7時から8時 会場 市民会館2階第2大会議室 対象 市内・近隣市町村在住か在勤のスポーツ指導者 定員 50人(申し込み順) 申し込み期限 3月12日 春休みジュニアボウリング教室〈全3回〉 日時 3月24日(月曜日)から26日(水曜日)午後4時から6時 会場 相模ファーストレーン(中央区相模原) 対象 市内在住か在園・在学の年長から中学生(小学生以下は保護者同伴) 定員 20人(申し込み順) 費用 1,500円 申し込み 3月17日までに、直接か電話で各会場へ 電話042−755−1088 日時 3月25日(火曜日)から27日(木曜日)午前10時から正午 会場 相模原パークレーンズ(中央区相模原) 対象 市内在住か在園・在学の年長から中学生(小学生以下は保護者同伴) 定員 20人(申し込み順) 費用 1,500円 申し込み 3月17日までに、直接か電話で各会場へ 電話042−755−1110 ---------- 紙面の内容がスマホで読めます マイ広報さがみはら カタログポケット広報さがみはら