戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバーカード・電子証明書 よくある質問

質問マイナンバーカード(個人番号カード)を紛失しました。どうしたらいいか知りたい。
回答
カードの利用一時停止及び廃止の手続きについて
カードを紛失等した場合は、速やかにマイナンバー総合フリーダイヤル等へ一時停止の連絡を電話でしてください。
- マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)0120-95-0178
- マイナンバーカードコールセンター(有料)050-3818-1250
紛失したカードを後日発見した場合は、本人確認書類をお持ちのうえ、住民登録のある区の区役所区民課又はまちづくりセンター(橋本、中央6地区、大野南まちづくりセンターを除く)にお越しいただき、一時停止解除の手続きを行ってください。
発見できなかった場合は、本人確認書類をお持ちのうえ、すみやかにカード廃止の手続きを行ってください。
カードの再交付の手続きについて
カードの紛失または著しい損傷等によりカードの再交付を希望する場合には、以下の方法がございます。
※紛失や盗難の場合は警察署へ届出し、受理番号を確認のうえ、窓口にお越しください(自宅で紛失した場合は除く)。著しく損傷したカードについては窓口にお持ちください。
- 住民登録のある区の区役所区民課又はまちづくりセンター(橋本、中央6地区、大野南まちづくりセンターを除く)で再交付の申請書発行をうけ、新規申請と同様に郵送やWEB申請等を利用して手続きをしていただき、後日お住まいの区の窓口(区役所区民課、まちづくりセンター)で受け取る方法。(交付まで、おおむね1カ月から2カ月。手数料1000円※電子証明書機能を搭載しない場合は800円)
- 『相模原駅マイナンバーカード申請特設窓口』で申請し、後日郵送で受け取る方法。(交付まで、おおむね1カ月から2カ月。手数料1000円※電子証明書の機能を付けない場合は800円)
- 住民登録のある区の区役所区民課又はまちづくりセンター(橋本、中央6地区、大野南まちづくりセンターを除く)、相模原駅マイナンバーカード申請特設窓口で『特急発行申請』を利用する方法。(交付まで1週間以内、最短5日。手数料2000円※電子証明書の機能を付けない場合は1800円。区民課又やまちづくりセンターでは特急申請以外でのマイナンバーカード申請受付はできません。)
申請手続きの詳細は、次の関連ページをご確認ください。
関連ページ
最終更新日: 2025年1月28日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
緑区役所区民課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎2階
電話:042-775-8803(住民基本台帳班・調整班)
電話:042-775-8804(戸籍班)
ファクス:042-770-7008
緑区役所区民課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
中央区役所区民課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-8227(住民基本台帳班)
電話:042-769-8337(戸籍班)
電話:042-769-8294(調整班)
ファクス:042-769-7037
中央区役所区民課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
南区役所区民課
住所:〒252-0377 南区相模大野5-31-1 南区合同庁舎1階
電話:042-749-2131(住民基本台帳班・調整班)
電話:042-749-2132(戸籍班)
ファクス:042-749-2255
南区役所区民課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム